『クイズ!それマジ!?ニッポン』サミット開催!伊勢志摩・賢島へ 内容メモ
- 2015/06/07
- 20:15

クイズ!それマジ!?ニッポン フジテレビ公式『クイズ!それマジ!?ニッポン』で伊勢志摩が特集されました。内容で伊勢神宮に関する部分だけをメモしています。伊勢神宮 内宮 参拝ルートをたどりお伊勢参り体験 じゃぶけん東京本部今年の年始にじゃぶけんで伊勢神宮を取材しています↑。よかったらご覧下さい。以下、内容メモ。タカンドトシと川島海荷が林先生の解説を聞きながら伊勢をめぐる伊勢志摩サミットが決まった伊勢神...
伊勢うどん 岡田屋 伊勢神宮おはらい町
- 2015/01/09
- 14:00

伊勢神宮に来たので伊勢うどんを食べます。場所はこちら伊勢うどんそば岡田屋です。入ってすぐにこの古い電話がありました。すごいですね。ちなみに店内に入るとファミリーマートの入店音楽が鳴りました。めざましどようびと書かれています。店内にはたくさんの有名人サイン色紙がありました。伊勢うどんが来ました。うどんがすごく柔らかくて美味しいですよ!俺はこのかやく入り伊勢うどんを食べたぞ。麺がぶにぶにに柔らかくて食...
伊勢神宮 おかげ横丁 街並み 神話の館 レポート
- 2015/01/09
- 13:59

伊勢神宮前のおかげ横丁にやって来ました。神様のおかげで商売をやっていることから、この名前がついたそうです。伊勢神宮の内宮前からおはらい町を歩きます。このあたりの街並みは昔ながらで面白いですね。色が統一されてます。ファミリーマートも木で出来ています!第三銀行のおみくじ付えいてぃえむがあります。すごいですね。おかげ横丁前に来ました。横丁入口には招き猫がいます。この斜め前に赤福があります。あんこのお菓子...
伊勢神宮 内宮 参拝ルートをたどりお伊勢参り体験
- 2015/01/09
- 13:58

伊勢神宮の内宮に来ました。鳥居をくぐり宇治橋を渡ります。右側通行です。宇治橋は平成21年にかけかえられています。遷宮の4年前にかけかえるそうです。冬至の時に宇治橋から見るとちょうど真ん中に陽がのぼる光景が見れます。橋から右に目をやるとくいが見えます。橋に流木があたらないよう設置された木よけぐいです。神苑しんえんと呼ばれるエリアです。明治まで民家があったそうです。樹齢800年くらいの木がある森がこの後に続...
伊勢神宮 外宮 正宮と別宮をまわる
- 2015/01/08
- 22:41

伊勢神宮の外宮に来ました。外宮はげくうと読みます。天照大御神の食事を司る豊受大御神とようけのおおみかみを、おまつりしてます。清盛楠です。烏帽子がクスノキにあたり、清盛が激怒し切らせたというクスノキです。外宮には正宮と別宮があります。別宮とは正宮につぐ特別な宮のことを指します。別宮が3社あります。多賀宮たがのみや。荒魂あらみたまをまつるところです。和魂にぎみたま おだやな心のことです。荒魂あらみたま ...
伊勢神宮 外宮 伊勢神宮の成り立ちの話などメモ
- 2015/01/08
- 15:27

伊勢神宮の外宮にきました。外宮と書いてげくうと読みます。 基本情報。伊勢神宮。他の神社と比べても全く別格である、とされています。明治神宮のような○○神宮と言われているのは全て伊勢神宮よりあとに作られたものです。日本の神社の中で一番位が高いのが伊勢神宮です。伊勢神宮には八咫の鏡やたのかがみがまつられています。もともと八咫の鏡は天皇家にありました。しかし災害が起こり、天照大御神を皇室だけでおまいりしてい...
熱田神宮 信長塀や弘法大師のご神木など
- 2015/01/08
- 10:52

熱田神宮に来ました。熱田神宮。ヤマトタケルの墓が近くにあります。ヤマトタケルが戦いから戻ってきてミヤズヒメと結婚します。ヤマトタケルは天叢雲剣、いわゆる草薙の剣をミヤズヒメにあずけます。ヤマトタケルは大蛇に噛まれ三重県に帰って亡くなります。ミヤズヒメが草薙の剣を奉納したのが熱田神宮のはじまりと言われています。天照大御神が熱田神宮の神。3種の神器は天照大御神のものでした。宮きしめんというのが有名です...