星の王子さまミュージアム 内容を知らない人も出る頃には『星の王子さま』を読みたくなっている
- 2014/10/15
- 13:01



こちらが入口。

駐車場パーキングマークまで星になっています。
可愛いですね。

入口入ってすぐに王子様が住んでいた星の銅像がお出迎え。

その手前にあるフライパンとスプーン、フォーク。
基本情報。
フランスの作家サン・テグジュペリの代表作『星の王子さま』に関する博物館です。
星の王子さまやサン・テグジュペリが好きな人にオススメです。
星の王子さまを知らなくても楽しめます。
出るころには星の王子さまを読みたくなっているはずです。
星の王子さまミュージアム 公式もどうぞ。
星の王子さまは来年新作アニメ映画が公開されます。

ミュージアム内に入る前に庭園を見れます。
この庭園が見事です。

そしていたるところに星の王子様の登場キャラがいます。
街灯に灯をともす人。

地理学者。

王様。

ビジネスマン。

ミュージアムの外観がまたお洒落です。

日本ではない、ヨーロッパの街角に来たかのよう。

この外観を眺めているだけでも楽しいです。

バラです。
星の王子様の中で重要キャラ。

こちらの庭園もきれいですね。

ミュージアムショップの外観です。

入場料と引き換えにもらえるパンフレット、チケット、開園15周年記念のステッカーです。

展示ホール入口はこんな感じです。

ホール入るとすぐ、この飛行機が出迎えてくれます。
奥が映像ホールです。
サン・テグジュペリの生涯と星の王子さまのダイジェスト映像が観れます。
この映像で初めて知りましたが、サン・テグジュペリが最後に乗っていた飛行機が海底から見つかっていたんですね。
サン・テグジュペリって自分のファンだった飛行士に偶然撃たれて墜落して亡くなった、ということでそんなことまで分かったのかと驚きです。

結構文字情報がたくさんだったぞ。
サン・テグジュペリの生涯を写真や資料で追いつつ、星の王子さまが出来るまでの過程を追う感じだ。
家族や奥さんの写真、小さい頃描いたイラスト、友人にあてた手紙など情報満載だ!
生活していた子供部屋やマンハッタンの部屋や砂漠の基地の再現ジオラマもあって、こんな感じで生活してたのか、と想像出来る作りだ。
結構勉強になるぞ!
でも小さい子供だとちょっと難しいだろうね!

ちなみにパンフレットはこういうスタンプラリーになっていて、スタンプを押して物語の絵が完成していく洒落た作りなんだ!

カフェもいいぞ。
星の王子さまにちなんだラテアートをやってくれるんだ!

チャペルのステンドグラスもバラと星だ!

お土産屋さんで買うと、この星の王子さまな袋に入れてもらえるぞ。

予算がない人へのオススメはこのペーパークラフトだ。
300円。

ペーパークラフトを作るとこんな感じだ。
10分で出来る。

まだ星の王子さまを読んだことがない人で予算がある人へのオススメはこれだ。
池澤夏樹訳。飛び出す『星の王子さま』。
4,760円と値段もしてサイズも大きい!
![]() | 中古価格 |


この本はサン・テグジュペリのイラストがポップアップで飛び出す作りなんだ!
絵を動かしながら物語を楽しめるぞ。

箱根に来たら是非行ってみてください。


- 関連記事
-
- 星の王子さまミュージアム 内容を知らない人も出る頃には『星の王子さま』を読みたくなっている (2014/10/15)
- 箱根登山ケーブルカー、ロープウエイ (2014/10/14)
- 箱根ラリック美術館 ガラス工芸とオリエント急行 写真レポート (2014/08/01)
- 箱根ガーデンレイルウェイカフェ 写真レポート 自然の中に鉄道模型が走る知る人ぞ知るスポット (2014/08/01)
- 箱根ポーラ美術館 少しだけレポート (2014/07/31)
- 箱根 強羅公園 写真レポート (2014/07/31)
- テーマ :美術館・博物館 展示めぐり。
- ジャンル:学問・文化・芸術
- カテゴリ:箱根
- CM:0
- TB:0